おとたん

紅茶もお菓子も出せませんが

くだらねえ小噺を作った

スポンサーリンク

転載元 何を書いても構いませんので@生活板92


243: 名無しさん@おーぷん:20/07/23(木)18:35:29 ID:Ed.ow.L1
くだらねえ小噺を作った

オペレーター:あなたのパソコンの環境を教えてください
客:窓辺に置いてます
オペレーター:ああ、Windowsですね。

245 :名無しさん@おーぷん :20/07/23(木)18:56:36 ID:pS.sp.L2
>>243
嫌いじゃないw

247 :名無しさん@おーぷん :20/07/23(木)19:04:25 ID:96.04.L1
>>243
笑っちゃって悔しいw

251 :名無しさん@おーぷん :20/07/23(木)19:11:48 ID:kg.u1.L6
>>243
祭日だというのに
クスッとしました

252 :名無しさん@おーぷん :20/07/23(木)19:25:21 ID:Hu.sv.L3
>>243
なんでwindowsって名前にしたんだろうね
初めて持った疑問

255 :名無しさん@おーぷん :20/07/23(木)19:43:42 ID:ny.xz.L4
>>252
文字通りウィンドウを窓に見立てて、窓を開いてフォルダーの中を見てファイルを取り出して…ってやるから
それまではコマンド(命令文の打ち込み)で全部処理してたから、
グラフィカルなやり方を端的に表したかったんだろうね

256 :名無しさん@おーぷん :20/07/23(木)19:46:30 ID:OG.4y.L
>>252
Windows が開発される前は、Microsoft社の持っているOSは
MS-DOSというソフトだった。
MS-DOSはシングルタスクで、1度に1つのソフトしか実行できず、
1つのアプリケーションを実行すると全て全画面で表示する仕様であり、
異なるアプリケーションを実行するためには、実行中のアプリを終了させる必要があった。
当時、新たに開発した Windows は、(疑似)マルチタスクであり、
同時に複数のアプリケーションを実行できるようになった。
実行した複数のアプリケーションは必ずしも全画面で表示しなければならないものではなく、
表示サイズを変更できる仕様になった。
この複数開いた 全画面表示ではないアプリケーションごとの枠を“窓”に見立て、窓をいくつも開いて実行できるOSとして“Windows”というネーミングが与えられました。
って説明してた人がいた。

りんごを勘違いさせるのは難しそうだ